「いつか自分のクリニックを持ちたい!」そう願う医師の方へ。その夢を現実にするために避けて通れないのが「開業資金」の壁です。
今回のコラムでは、新規クリニック開業にかかる費用相場と、その賢い調達方法を詳しくお伝えします。
開業費用、いくら必要? 診療科目と形態で見る資金目安
クリニックの開業資金は、診療科目、選ぶ立地、建物の規模、内装のこだわり、導入する医療機器のグレードなど、様々な要因で大きく変動します。特に、賃貸テナントではなく、ご自身で建物を新築して開業する戸建ての場合は、土地代や建築費用が加わるため、テナント開業に比べて2,000万~1億円以上の追加資金が必要となることが多いです。
以下に、主要な診療科目ごとの開業資金目安と、それに含まれる代表的な設備をご紹介します。
診療科目 開業資金の目安
内科 7,000万~1.5億円:エコー、心電図、血液検査機器、X線装置など
小児科 6,000万~1億円:心電図、結隻検査機器、尿検査装置など
皮膚科 4,000万~1.5億円:レーザー治療器、光治療器など
精神科 3,000万~6,000万円:心理検査ツール、AEDなど
歯科 1億~1.5億円:レントゲン、CT、口腔内カメラ、バキュームなど
眼科 7,000万~1.2億円:検眼機器、レーザー治療器など
耳鼻咽喉科 6,000万~1億円:内視鏡、X線装置、吸入器など
整形外科 8,000万~2億円:X線装置、MRI・CT、リハビリ機器など
また、どのクリニックでも共通して、電子カルテシステム、予約システム、電話設備、ネットワーク環境といったITインフラも重要な投資対象となります。
この金額を見て、多くの方が想像以上の大きさに驚かれるかもしれません。
資金調達の選択肢を広げよう! 自己資金、融資、補助金・助成金
クリニック開業資金を調達する方法は、主に「自己資金」「融資」「補助金・助成金」の3つです。新規開業時に融資を受けることは可能ですが、スムーズな資金調達のためには、ある程度の自己資金を準備しておくことが極めて重要になります。
自己資金
一般的に、開業資金の10%~20%程度を自己資金でまかなえると、金融機関からの融資審査において有利に働きます。例えば、1億円の開業資金を想定している場合、1,000万円~2,000万円を自己資金で用意できるのが理想的です。
融資の多様な選択肢
融資を受ける際の主な選択肢は以下の4つです。
①日本政府金融公庫(https://www.jfc.go.jp/)
「新規開業資金」は、開業を後押しする制度で、融資上限額は7,200万円(運転資金は4,800万円まで)です。設備資金の返済期限は20年以内、運転資金は7年以内と、長期的な返済計画が立てやすい点が特徴です。金利も比較的低めに設定されています。
②独立行政法人福祉医療機構(https://www.wam.go.jp/hp/)
原則として医療法人が対象となりますが、建築費、医療機器購入費、運転資金など、幅広い用途に活用できます。融資限度額は無床診療所の場合、病院や有床診療所と比べて低くなる可能性があり、融資期間は最長10年(経営資金の場合)など、資金用途によって異なります(所要額の95%以内融資可能ですが、補助金交付時は調整あり)。
③民間金融機関
銀行や信用金庫といった民間金融機関でも、クリニック開業向けの融資を行っています。上限額や条件は各機関によって異なりますが、特に地方銀行では、融資だけでなく、開業後の経営サポートや研修プログラムを提供している場合もあります。積極的に相談してみることをお勧めします。
④リース会社
高額な医療機器を導入する際に、リース契約と合わせてリース会社から融資を受けるという選択肢もあります。ただし、一般的に金利が比較的高めになる傾向があるため、利用の際は慎重な検討が必要です。
補助金・助成金の活用
以下の補助金・助成金も、条件を満たせば開業資金の一部として活用できる可能性があります。
・創業補助金
・事業継承・引継ぎ補助金
・IT導入補助金
・医療施設等施設設備補助金
・ものづくり補助金
ただし、補助金や助成金だけで開業資金の全てを賄うことはできませんので、他の融資制度と組み合わせて効果的に利用しましょう。
理想のクリニック開業へ向けて
戸建てでのクリニック開業は、確かに多額の投資を要します。しかし、それは同時に、先生ご自身の理想とする医療サービスを追求し、最適な環境を自由に構築できるという最大の魅力を持っています。
成功への道のりには、入念な事業計画と資金計画が不可欠です。さらに、土地探し、設計、建築、医療機器の選定、優秀なスタッフの採用、そして効果的な集患戦略に至るまで、各段階で専門家の知見を借りながら、着実に準備を進めることが成功の鍵となります。
ドクター建築ラボ@BINGOは、福山・府中・尾道・三原・東広島エリアで動物病院などの医院・クリニックの土地探しや建築だけでなく、新規開業までトータルサポートさせていただきます。開業支援に関しては全て当社にお任せください!