2025年上半期、医療機関の倒産が過去最多の35件に - 【広島】地域密着の医院クリニック建築専門店|ドクター建築ラボ@BINGO
お問合わせお問合わせ カタログダウンロード申込

column

2025.07.24
2025年上半期、医療機関の倒産が過去最多の35件に

先日、衝撃的なニュースが目に飛び込んできました。

2025年上半期の医療機関倒産件数は35件となり、過去最多を更新しました。年間では70件を超えるペースであり、過去最多を更新した去年の64件を超える見通しであるほど極めて深刻な状況です。

内訳としては、病院「9件」、診療所「12件」、歯科医院「14件」であり、負債10億円を超えるほどの大型の倒産も4件発生しています。

倒産急増の3つの要因

①コスト増による収益悪化

人件費や光熱費などの経費が増加する一方、それをカバーしうるだけの診療報酬が得られていないという現状があります。

②後継者不足

経営者の高齢化により、特に中小の診療所・歯科医院で事業継続が困難になり、倒産・廃業に追い込まれてしまうケースが多いようです。

③施設の老朽化

病院建物の法定耐用年数は39年とされていますが、それを超えてしまったとしても建設費高騰や資金難で新施設の建設ができずに事業存続危機に陥る施設が相次ぐことも倒産数増加の要因として挙げられます。

倒産を防ぐ2つの対策

①IT化による業務効率化

ITシステム・ツールの導入で業務効率化を図ることが対応策の1つ目です。電子カルテやクラウド管理システムの導入でコストを削減し、最終的には収益改善を期待できます。

②経営の見直しと改善

また経営自体の見直しも重要です。人間ドックなど自費診療の導入で収益源を多角化するほか、専門家と連携した支出管理や事業承継計画の策定も廃業や倒産への対策として非常に重要になります。

おわりに

こうした厳しい環境での新規開業には大きな不安が伴うでしょう。しかしこうした環境下だからこそドクター建築ラボ@BINGOは、この時代に挑戦するドクターを全力でサポートします。

ドクター建築ラボ@BINGOは、福山・府中・尾道・三原・東広島エリアで動物病院などの医院・クリニックの土地探しや建築だけでなく、新規開業までトータルサポートさせていただきます。開業支援に関しては全て当社にお任せください!

コラム一覧はこちら
開業相談はこちらをクリック

(土地情報が知りたい・診療圏調査をしてほしい・建物見学がしたいなど)

・土地情報が知りたい
・診療圏調査をしてほしい
・建物見学がしたいなど

診療圏調査・土地探しの依頼受付中!

お問合わせはこちら