今回、広島県の勤務医の皆様向けに無料のカタログを新しく公開しました!
土地選定や事業計画の作成、土地を購入するべきか・借りるべきか・・などについてご紹介します!
⇩カタログダウンロードはこちらから⇩
.png)
開業、こんなお悩みはありませんか?
日々、患者さんと向き合い、医療に貢献されている先生方の中には、将来的な開業を視野に入れている方も少なくないはずです。しかし、そこには開業資金、人材確保、経営ノウハウなど、多くの不安が伴うのではないでしょうか?
そんな不安を払拭すべく、ドクター向けの新規開業マニュアルを公開いたしました!
カタログの内容を少しだけ公開!
新規開業時の注意点
1. 成功を導く立地選定
クリニックの新規開業において、「立地」は集患と経営の成否を分ける最も重要な鍵となります。
安定した集患を確保するためには、開業候補地周辺の人口構成(人口・年齢別人口分布)、既存の競合医院の数とその診療内容を徹底的に調査することが不可欠です。
避けるべき立地選定の落とし穴は、個人的な都合や漠然とした判断に基づくものです(例: たまたま所有していた土地だから、自宅から近いから、元の勤務先との距離が曖昧だから)。これでは安定した集患は望めない可能性があります。
成功を確実にするための立地選定のポイントは以下の通りです。
・第一診療圏(車で8分または周辺3km圏内)に十分な人口があること
・競合となるクリニックが第一診療圏内にほとんど存在しない、または非常に少ないこと
・周辺の同科目のクリニックと、自身の提供する診療の「強み」や「コンセプト」が明確に差別化されていること。
これらの戦略的な要素を総合的に加味することで、成功への道が拓かれます。
2. 効率的で快適なクリニックを実現する建物設計
開業の成功には、「建物」の設計が診療効率と患者満足度に直結する重要な要素となります。
各診療科目には「最適な広さ、必要な面積、そして適切な設備」が明確に異なります。
適切な広さを確保するメリット: 診察室や待合室のプランニングがスムーズになり、快適な診療環境を確保できます。
不適切な広さを避けるメリット: 無駄な建築費用や毎月の家賃の支払いを避け、経営を圧迫するリスクを低減できます。
資料が示す、各診療科目ごとの推奨される面積と、その診療を支える主要な設備は以下の通りです。
内科: 約40坪。超音波診断装置、心電計、X線撮影装置、自動現像機またはCRなど。
小児科: 約40坪。内科の設備に加え、顕微鏡、医療用冷蔵庫、ネブライザー(吸引器)などが推奨。
耳鼻咽喉科: 約35坪。聴力検査室(オージオブース設置)、X線撮影装置、自動現像機またはCR、ネブライザー(吸引器)、経鼻内視鏡など。
眼科: 約45坪。顕微鏡、眼圧計、視野測定機器、眼底撮影機器、視力検査機器、角膜測定機器、レンズキャビネットなど、専門性の高い機器。
整形外科: 約65坪。自動現像機またはCR、電動サイクル等のリハビリ機器、X線撮影装置など。
3. 経営を最大化する参入スキームの選択
医科クリニックの新規開業において、「参入スキーム」の賢明な選択は、長期的な経営の安定と手取り額の最大化に直結する重要なポイントです。
特に「売地(土地も建物も購入・建築)」または「借地(土地は賃貸し建物は建築)」での参入が最も推奨されています。
これらのスキームを選択することで、以下の大きなメリットを享受できます。
開業後の手取り額を最大化: 建物オーナーへの高額な賃料支払いが不要になるため、初期投資はかさむものの、数年後には賃貸物件での開業と比較して手元に残る金額が圧倒的に高くなります。
理想のクリニックを実現: 土地や建物を賃貸する場合と異なり、自身の裁量でクリニックのデザインや規模を自由に決定できるため、理想の医療空間を創り出すことが可能です。
大きな節税効果の享受: 特に木造のクリニックを建築した場合、減価償却期間が17年と非常に短いという税制上の大きな優遇があります(鉄筋コンクリート造は39年)。これにより、毎年より多くの減価償却費を経費として計上でき、短期間で大きな節税効果が見込まれます。
ドクター建築ラボ@BINGOによるトータルサポート
弊社は、単に医院・クリニックの建築を行うだけでなく、開業までをトータルサポートする体制を整えています。
この包括的なサポートは、多忙な医師の皆様の負担とストレスを軽減することが出来るでしょう!
具体的なサポート内容は以下の通りです。
・独自の簡易診療圏調査の実施
開業地の市場性を客観的に評価し、最適な立地選定を支援します。
・収支計画の作成
開業後の経営シミュレーションに基づき、実現可能な収益と支出の計画を策定するサポートを行います。
・銀行融資のフォロー
クリニック案件の融資に積極的な金融機関の紹介を含め、融資申請プロセスを支援します。
・各分野の専門家との連携窓口
医療機器ディーラー、薬局、クリニック案件の融資に積極的な金融機関など、開業に必要な多岐にわたる専門業者との連携を、弊社が窓口となって紹介・調整することで、医師の皆様の手間を大幅に削減します。
おわりに
ドクター建築ラボ@BINGOは、広島・備後エリアで動物病院などの医院・クリニックの土地探しや建築だけでなく、新規開業までトータルサポートさせていただきます。開業支援に関しては全て当社にお任せください!